ラベル 講習会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 講習会 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年7月24日月曜日

【終了】Ovid利用講習会開催のお知らせ

電子ジャーナル・データベースOvidの提供元であるWolters Kluwer社より、
Ovidの利用講習会のお知らせがありました。

2017年1月23日月曜日

【終了】 メディカルオンライン利用講習会開催について

たくさんのご参加、ありがとうございました。


利用者 各位
 

医学情報センター (図書館) 

センター長 武者春樹


 

メディカルオンライン利用講習会開催について


国内学会や出版社が発行した医学関連分野の文献を検索、閲覧できるデータベース「メディカルオンライン」について、専門の講師による利用講習会を、下記の通り開催致します。ぜひご参加ください。

 

 
1. 日時  平成2922日(木)
          1530分~1630
          1730分~1830分  (内容は同じです)

2. 場所  菅生キャンパス 教育棟2階 マルチメディアラボラトリー3

3. 内容 「メディカルオンライン」の利用方法をPCを用いて説明します。
         ・文献の検索・閲覧
          ・各種コンテンツ(くすり、医療機器等)の紹介・活用方法 ほか

 4. 参加対象  職種に関わらず、全教職員・学生
        (秘書の方や学生の方も、ぜひご参加ください。)

5. 参加申込  参加される方は、PCの準備がありますので
なるべく下記連絡先へ
       「キャンパス・所属・お名前・参加回(15:30~または17:30~)」
        をご連絡ください。
当日参加の場合、立ち見となる可能性があります。

6. その他  会場(教育棟)への入棟には本学身分証が必要です。
         必ずお持ちください。
  

連絡・問合せ:医学情報センター
内線48644862
 

2015年7月29日水曜日

ScienceDirect 講習会の資料について



7月23日(木)に開催しました、ScienceDirect 講習会には
たくさんの方に足を運んでいただき、ありがとうございました。
ぜひこれからの研究活動に
ScienceDirectやScopusを活用して頂ければと思います。


以下は、講習会で配布された資料です。
講習会に参加されなかった方もぜひ一度ご覧ください。

ScienceDirect - 世界最大のフルテキストデータベース

Scopus - 世界最大級の抄録・引用文献データベース

製品やサービスのアップデート


また、エルゼビア社のHPではオンライン講習会のページもあります。
ぜひご活用ください。
http://jp.elsevier.com/trainingdesk/archive

2015年7月28日火曜日

【終了】UpToDate利用登録会 【開催通知】【菅生】

登録会は終了いたしました。たくさんのご参加ありがとうございました。
登録会終了後も、"UpToDateリモートアクセス利用登録"の方法により、登録が可能です。
ぜひご利用ください。



利用者 各位

                         医学情報センター(図書館)
センター長 武者春樹
 
UpToDate利用登録会(開催通知)【菅生限定
 
 
このたび菅生キャンパス契約のUpToDateにおいて、
リモートアクセス・サービスであるUpToDate Anywhereが利用できるようになりました。
利用には登録が必要なため、
版元のトレーニング・コンサルタント担当による利用登録会を下記の通り開催します。
開催時間帯に随時お越しください。(登録は約5分で完了します
なお、登録方法はセンターHPの“UpToDateリモートアクセス利用登録”でも案内しております。

【UpToDate Anywhereに登録すると・・・】
 ・ネット環境があれば、どこからでもUpToDateを利用できます
 ・スマートフォンやタブレット端末から、UpToDateモバイルアプリを利用できます
        
 
  
 1.日 時          平成27824日(月)15時から18時(登録は約5分で完了します
 2.場 所          菅生キャンパス 教育棟7階 会議室2 
 3.内 容          リモートアクセスの登録
        利用案内
 4.持ち物          モバイル機器で使用する方は携帯端末(2台まで登録可)
  
連絡・問合せ:医学情報センター
内線48654862

2015年7月2日木曜日

【終了】エルゼビア社ScienceDirect講習会

 
多くのご参加、ありがとうございました。
資料はこちらで公開しています。
 
 
エルゼビア社ScienceDirect講習会
 
 事前アンケートにご協力いただき、ありがとうございました。
 下記の通り、菅生キャンパスにて講習会を開催いたします。
 
 
 エルゼビア社フルテキスト・データベースScienceDirectについて、
 論文単位で閲覧するPay Per View(PPV)対象資料の利用講習会を下記の通り開催致しますので、
 ぜひご参加ください。
 
 会場(教育棟)への入棟およびPC操作に本学身分証が必要となりますので、必ずお持ちください。
 また、会場ではWebに繋がったPCを操作しながら受講していただくため、
 出席される方はなるべく下記連絡先へキャンパス・所属・お名前をお知らせくださいますよう、
 お願いいたします。                         ※連絡が無くても参加できます。
 
 多摩病院・ブレストセンターの方へ 
 ScienceDirectの利用は、契約上、ユーザー登録完了後に契約敷地内(菅生・西部・東横)から
 1[Sign in]した後にPPVの利用申請が必要です。ぜひ、この機会をご利用ください。
 (利用は多摩病院・ブレストセンターからも可能です。)
 
 
 
 1.日  時    平成27年7月23日(木)17時30分から18時30分
 2.場 所          菅生キャンパス 教育棟2階 マルチメディアラボラトリー3
 3.内 容          ScienceDirect のPPV対象資料の使い方 ほか
 4.その他         多摩病院・ブレストセンター以外に所属の方は、
           受講前にユーザー登録PPV利用申請をお勧めします
 
 
連絡・問合せ:医学情報センター
内線48654862

2015年6月9日火曜日

【終了】電子ジャーナルScienceDirect講習会について(要望調査)

利用者 各位
                           医学情報センター(図書館)
センター長 武者春樹
電子ジャーナルScienceDirect講習会について(要望調査)
 エルゼビア社電子ジャーナルScienceDirectについて、平成274月から「雑誌単位と論文単位の利用」に契約を変更しました。論文単位の利用は一般的にPay Per View(PPV)と呼ばれ、当センターでは登録方式で提供しております。
 現在、同社から講師を招きScienceDirectの利用方法の講習会を計画しております。ついては、多くの方に参加して頂きたく、講習会の開催日時等について下記の通り伺い致します。ご協力の程お願い申し上げます。
 多摩病院所属の方へ 多摩病院で利用するために-】
 契約上、ユーザー登録完了後に契約敷地内(菅生・西部・東横)から1[Sign in]した後PPVの利用申請が必要です。講習会では登録案内・申請受付も致しますので、講習会開催の際は、是非ご参加ください。
 
 1.回答方法:下記のリンク(下線部分)をクリックしてご回答ください。
              
       
 2.調査期間:平成2761日(月) ~ 614日(日)
 
問合せ:医学情報センター
内線48654862

2014年5月7日水曜日

Elsevierのオンライン講習会をアップしました

Elsevier社のScience Direct, Scopus, Mendeleyのオンライン講習会情報です。
詳細は下記ウェブサイトでご確認ください。

http://www.elsevier.com/jp/trainingdesk/home

2013年11月14日木曜日

インパクトファクターのオンライン講習会があります

インパクトファクターなどのオンライン講習会を


から受けることが可能です。

2013年10月2日水曜日